もともと私が医療従事者ということもあり、周りからよく聞かれます。
「花粉症の市販薬ってどれが一番いいの?」
私の回答としては
「その人によって違う(笑)」
です。
正直これでは皆さんのお悩み解決にならないのですが、このことを理解した上でお薬を選んで欲しいと思いますので、少しお付き合いください。
花粉症は皆さんご存知のようにスギやらイネやらブタクサやら、いろんなもので引き起こされます。
花粉に対して体が反応して鼻水、鼻づまり、充血などが生じてきます。
(体の免疫と呼ばれるものが関係しています)
花粉症に対する医療用医薬品として
などあります。ここに挙げただけでも種類多いですよね。
アレグラ、アレジオン、クラリチンはOTC(一般用医薬品)としてドラックストアとかでも売ってます。最近は第二類医薬品に指定されたものもあり通販でも売ってます。
医療の専門家(医師・薬剤師など)はこれは鼻水を抑えるのにいいとか、鼻詰まりにいいとかいろいろ考えてくれます。でも、専門家でもこの人にはこれが一番いいというのを見つけるのはかなり難しいと思います。
それは何故か・・・
薬の効き方には個人差があるからです!
では何故個人差が出るのか・・・
それは人それぞれ違う遺伝子を持ち、生活習慣やら持病やら、状況が違うからです。
経験されている方もいらっしゃるかもしれませんが、
去年はこの薬で効いたはずなのに、
今年は同じ薬が効かない!
おそらくこの辺りも、生活習慣が変わったらやら体質が変わったらやら、いろんな要因で薬が効く効かないが出てくるのではないかと思っています。
ですので、専門家でも一番いい薬を見つけるのはなかなか難しいと思います。
じゃあ、どうすればいいの??
私としては、
いろいろ試してみて!
とお伝えするほかないです。
ただ、それでは冒頭でお話しましたようにあまり解決になりませんので、
上記の事を理解していただいた上で、市販薬(アレグラ、クラリチン、アレジオンなど)については別のブログで記載しております。
(医療用医薬品は医師にお任せします)
花粉症の対応策には医薬品以外もあるかもしれませんが、そのあたりはご自身の判断で活用するのも私はありだと思います。それで花粉症が治まるのであれば万歳ですので。