花粉症やアレルギーに関連してお掃除ロボットをご紹介できればと思います。
因みに私が買った商品は下記のものです。
いろいろ悩んで数ヶ月前に購入しました。
使っている感想としては・・・
これはいい!
です。
ちょっと経緯を書きますと、
≪お掃除ロボット購入しようと思った理由≫
⓵家族にアレルギー体質(花粉症やハウスダストとか)がいる⇒こまめに掃除したい
②掃除したいけど、小さい子供がいて掃除の時間があまり取れない
③ベットの下に掃除機が届かない(泣)
≪購入したきっかけ≫
Amazonで少し安くなっていたので思い切ってボタンをポチっと押しました。
≪購入したもの≫
【Amazon.co.jp限定】ルンバ 691
≪この商品にした理由≫
⓵長年使われてる商品にしたかった(歴史が長いので安心感)
②単純に掃除してくれればいいと思った(水拭き等は不要と考えていた)
③ルンバの中で安いランクだった
商品は注文後数日で届きました。
写真撮ってみたら、もうかなり汚れてますね。。。
使うボタンは、
真ん中とホームボタン(スタンドに戻るボタン)の2つですね。
最初、うちの子はお掃除ロボットが怖かったのか動きだしたら大号泣・・・
でも数日使っているうちに自分でスタートボタンを押してはしゃいでいました。
そして数ヶ月経った今では見向きもしません。
掃除機能についての感想を書きます。
厚みのあるマットと壁の間が少し空いているとそこはちょっと掃除が行き届かないですが、吸引力は十分ありますので、
床(フローリング)をロボットに任せるとかなり綺麗になります。
子供の面倒見ながら掃除が終わるので本当に”楽”です。
問題のあるベットの下ですが、もちろん問題なく掃除してくれます。
むしろ空気を綺麗にしてくれている感じがしますので、敢えて寝る前にルンバを作動させたりしています。
やはり布団があるとハウスダストがすごくアレルギーが出やすかったのですが、
ルンバのおかげで軽減したような気もします。
ただ難点もあります。
⓵掃除中の音が少し大きいかも
少し音がありますので、気になる人は気になると思います。
(普通の掃除機よりは音はしないと思いますので、私は全く気になっていません)
②子供のおもちゃが吸われる
これが意外にネックで・・・・
ルンバがきちんと掃除してくれている証拠だと思いますが、
子供のおもちゃでコインとか紐のついたものは吸われたり絡まったりするので、
おもちゃとかは片付けてから使うことをお薦めします。
コインが最近少なくなったと思うと、ルンバのごみポケットにあったり・・・
ちなみにアプリでも動くようですが、私はアプリを使ったことないです。
あまり高いものは買えない、
こまめに掃除したい、
ルンバ使ってみたい、
小さいお子さんがいる、
とりあえず掃除ができればいい、
ベットの下に掃除機が届かない
といった私と同じ悩みがある方にはお薦めできる商品です。